マレーシアといえば〜食生活編①〜

外食文化が根付く国・マレーシア。とにかく食べるのが大好きなお国柄!常に口動かしてます笑

ショッピングモール内でもお買い物をするより、フードコート目当てだったり、アイスや軽食を食べながら歩く人をよく見かけます。(コロナ規制でだいぶ減った気もする)

多民族国家所以、食の選択肢にも富んでいるのがマレーシアの特徴です。選択肢が広がる=我慢する必要がないってとても大きいことだと思いませんか?

もちろん我慢しなくてはいけないこともたくさんありますが笑、生まれ育った国のカルチャーを全てゼロにして一からあたらしい世界に飛び込め!と言われると、、、、正直尻込みするものです。

自分に選択権があると思うと、なんでも楽しめてしまう!「たかが食生活、されど食生活」ですよね。食に馴染めると一気に海外生活のハードルが低くなると言っても過言ではありません。

さて、選択肢と言いましたが、マレー系・インド系・中華系・そして創作・イタリアン・フレンチ・バーに日本食…などなど、無いものを見つける方が難しいほど「グルメ好き」には天国!!

宗教上お酒含めノンハラル・ハラルでまず大きく一つの「分野」が分かれますが、この辺りはまた追々ゆっくりと。

一括りに○○系といっても、ルーツを辿るとまた世界が広がり実に奥深いので紹介したい文化がたくさんあります。

その中でもぜひ食べていただきたいものを一つ一つ、綴っていきたいと思います!

今回は【みんな大好きプロウンミー】

チキンのお出汁とエビのお出汁が相まって、旨味凝縮、鼻に抜ける香り濃厚なんだけど、味は案外あっさり。

基本的にどこのプロウンミーも少し辛いのが特徴ですが、この辛味もただ辛いのではなくエビ味噌を使った旨味のため、うま~!!!と声が漏れること間違いなし。実際汗をかいた後に食べたくなるような味?気候の理にかなっているんですよね。

麺を選べるのもローカルフードの特徴の一つ。ビーフン・イエローミー(中華麺のような懐かしのソフト麺のような)・クイティオ(つるっと平打ち麺)の中から好きなもの選べるのですが

私的にはビーフンとイエローミーのミックスが断然おすすめ。

お店それぞれのこだわりがあって、手をかけてるんだけど、ファストフードのように立ち寄れるので、ついつい寄っちゃう?なんて日常茶飯事。胃袋が何個あっても足りません。(実際混んでなければ立ち食いそばのような早さで出てきます)

そうは言っても決して3食毎日食べるわけではないですよ。笑

だからこそ、楽しい!おいしい!というわけなんですよね。

ひとつの異文化体験として、是非、食を通してマレーシアを感じてみてください。

食事やその国の風土・雰囲気環境全て満点とはいきません。

でもどこかで「マレーシアが好き」と感じられることを発見すると、些細なことでもそれだけでポイントアップです。

海外生活ってそのポイントを「加点」していくことに楽しさがあるのかもしれません。

今後もどんどん「美味しいマレーシア」紹介させていただきます。

Explore Malaysia!!

 

*SHOP DETAIL*

San Peng Prawn Mee(初心者さん向け辛さ弱目のお店)

Address: Jalan San Peng, Off Jalan Loke Yew,55200 Pudu, KL

Business hours: 7.30am to 3.30pm, closed on Tuesdays

出汁を取るところから手を抜きません!美味しいはず!
一杯RM9(約250円)
  • この記事を書いた人
  • 最新記事
YuNeo

YuNeo

魅力たっぷり東南アジアの代表都市・クアラルンプールを拠点。 好奇心旺盛な性格を満たすべく、いつもドキドキワクワクを探しながら、 街中を駆け巡っています。特に食文化を追求。食べ歩き三昧。 ローカルに染まる!をモットーにマレーシアライフ謳歌中。 所狭しと点在するマレーシアの魅力を、余すことなくお伝えします。

-食生活